恋活男子
は?なんで?意味わかんねえよ!!!!
恋活女子
一生マッチできないよ、そんな態度だと。
実はPairs(ペアーズ)の相性が変わるのは、そこまで珍しいことではないのです。
意外と毎日コロコロかわるものです。
何事も基本が大事だって、小学校で習いましたよね???
恋活の覇者
婚活男子
読んでみる価値はあり!
目次
Pairs(ペアーズ)の相性とは?
Pairs(ペアーズ)の相性は、相手のプロフィール写真の右下に、♡マークと数字(%)で表されています。
数字が大きいほど、相手との相性が高いということです。
Pairs(ペアーズ)の相性にはどんな役割があるの?
Pairs(ペアーズ)の公式ページでは、相性について「相性が高いほどマッチング率が高くなる」と公言しています。
つまり、Pairs(ペアーズ)の相性は「いいね!」を送るときに、「マッチングのしやすさの目安」に使えるということね!
恋活の覇者
恋活女子
相性の高い人から「いいね!」がくると、自分に合う相手のような気がして「いいね!ありがとう」を送りたくなりますよね♡
Pairs(ペアーズ)の自分と相手の相性は同じではない!
マッチングの手助けとなるPairs(ペアーズ)の相性機能ですが、気をつけたいこともあります。
POINT!
自分から見た相手の相性と相手から見た自分の相性は違う!
Pairs(ペアーズ)の相性は、あくまで「自分に合った相手かどうか」を決める数字です。
つまり、
恋活男子
相性95%!!
こんな相性のいい相手と初めてマッチングしました!
ぜひ会いたいです!!
なんてメッセージを送っても、
恋活女子
え!?あなたと私の相性65%なんだけど・・・。全然高くないw
というように、男性側から見た女性の相性が95%でも、女性側からみた男性の相性は65%だった・・・なんてこともありえます。
この事実を知らずに上のようなメールをすると、赤っ恥をかいてしまうこともありますので、注意しましょう。
恋活女子
Pairs(ペアーズ)の相性は誰が決めているの?アテになるの?
など、相性の仕組みについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)の相性が変わるのはなぜ?
Pairs(ペアーズ)の相性は、自分だけでなく、相手の登録した情報や行動でも変わります。
つまり、自分や相手がPairs(ペアーズ)を利用する限り、相性は少なからず日々変わるということです。
相性が特に大きく変わる原因としては、次のようなことが考えられます!
恋活の覇者
- プロフィールを変更した
- コミュニティを変更した
- Pairs(ペアーズ)を利用する時間帯が変わった
- Pairs(ペアーズ)の利用頻度が変わった
- 「いいね!」を送る異性のタイプが変わった
それぞれを詳しく見ていきましょう!
恋活の覇者
相性が変わる原因①プロフィールを変更した
Pairs(ペアーズ)では、プロフィールよって相性が変わると考えられています。
Pairs(ペアーズ)のプロフィールには、
- タバコ
- 休日
- 家事
- 育児
- 結婚に対する意思
- 子どもは欲しいか
など、生活習慣から結婚願望の有無、将来設計まで細かい項目を登録することができます。
基本的に、自分と同じ結婚観や生活習慣をもった相手とは、相性がよいです。
恋活の覇者
また、このプロフィールを空欄のままにせず、きちんと答えている人ほど、相性が高く表示されると言われています。
このプロフィールを自分や相手が変更した場合、その変更内容によっては相性の数字に大きな変化があります。
相性が変わる原因②コミュニティを変更した
Pairs(ペアーズ)では、共通の趣味や価値観を持っている相手が集まる「コミュニティ」という場所があります。
コミュニティに入ることで、
- 自分の人柄を相手に間接的にアピールできる
- コミュニティで同じ趣味の人と出会うことができる
などのメリットがあります。
婚活女子
共通の趣味があると話しやすいから、私もいつもコミュニティで気になる相手を探してます!
ただし、中には相手にマイナスイメージを持たれるコミュニティもあるため、気をつけましょう!
恋活の覇者
POINT!
共通のコミュニティに入っている相手とは相性が高い!
共通のコミュニティ、もしくは似ているコミュニティに入っている異性とは、相性が高くなると言われています。
婚活男子
趣味や価値観が合えば、付き合ってからもうまくいきそうだし、相性が高くなるのは納得だよね。
なので、自分や相手がコミュニティを変更した時、変更内容によっては相性の数字が大きく変化することがあります。
相性が変わる原因③Pairs(ペアーズ)を利用する時間帯が変わった
Pairs(ペアーズ)を使っている時間帯が似ているということは、自分が「いいね!」を送った時、相手も気になる異性を探している最中ということです。
相手のオンライン中に「いいね!」が届けば、自分の「いいね!」に気づいてもらえる確率も上がるため、必然的にマッチングする確率もUPします。
つまり、Pairs(ペアーズ)の利用時間帯が似ている異性とは相性が高くなるという傾向があります。
なので、仕事の都合などで、Pairs(ペアーズ)を利用する時間が変わると相手との相性も変化します。
相性が変わる原因④Pairs(ペアーズ)の利用頻度が変わった
Pairs(ペアーズ)では、利用頻度が高いユーザー&「いいね!」をたくさん送るユーザーは、「マッチングしやすいユーザー」と認識されて、相性が高く表示されます。
POINT!
Pairs(ペアーズ)のアクティブユーザーは相性が高くなる
なので、
恋活男子
今までほぼ毎日Pairs(ペアーズ)を使ってたけど、ここ一週間ログインしてないな・・・。
などの時に、相性が大きく変化する可能性があります。
相性が変わる原因⑤「いいね!」を送る異性のタイプが変わった
恋活男子
気付いたら、ロングヘアで細身&きれい系の女の子ばっかに「いいね!」してるわ・・。
恋活男子君ほど極端じゃないにしろ、誰だって好みのタイプはありますよね!
恋活の覇者
Pairs(ペアーズ)では、過去に「いいね!」を送った異性の好みをAIが学習して、相性の数字に反映しているようです。
なので、過去に「いいね!」した異性と違うタイプの異性に「いいね!」を送り始めると、Pairs(ペアーズ)の相性は変化すると言われています。
Pairs(ペアーズ)の相性が決まる意外な理由とは?
上記では、相性に特に大きな影響を及ぼすと言われている「Pairs(ペアーズ)の相性が変わる5つの原因」について説明してきました。
しかし、Pairs(ペアーズ)の相性は、実はそんなに単純に決まっているわけではありません。
例えば、「笑わせてくれる人が好き」をいうコミュニティに入っていると、サブ写真に笑顔が多い異性と相性が良くなったりします。
他にも、
- 焼肉好きの女性×お寿司好きの男性
- カレー好きの女性×コーヒー牛乳好きの男性
- 岡山県生まれの女性×福島県生まれの男性
- 革製品好きの女性×ドリップコーヒー好きの男性
などの組み合わせは、相性がよくなるというので驚きです。
恋活女子
一見何の関係もなさそうなことでも、相性に大きく関わってくることがあるんだね・・・。
これは、過去にマッチングしたカップルのビックデータをPairs(ペアーズ)のAIが学習した結果だそうですよ!
恋活の覇者
このように、Pairs(ペアーズ)の相性は、意外な理由でも変わってくることがわかりました。
ちなみに、性格診断や心理学をもとに相性を決めているマッチングアプリに「With(ウィズ)」があります。
興味のある方は、ぜひ下の記事を読んでみてください!
Pairs(ペアーズ)が合わないかたにオススメなマッチングアプリ
Pairs(ペアーズ)は総会員数1000万人というマッチングアプリ業界でも、最大クラスのアプリです。
しかし、真剣に「恋活・婚活」している方がほとんど。
また、ほとんどの人が本気で取り組んでいる分、メッセージのやり取りにも細心の注意を払いつつ、根気よく続けなければなりません。
なので、
恋活男子
もっとパッと会いたいよ~!
そんなあなたにオススメなのが、「マッチ=デートの約束」というDine(ダイン)。
また、
恋活女子
まとめ
今回は、Pairs(ペアーズ)の相性が変わる5大原因について説明しました。
基本的には、価値観や生活習慣が変わると、相性も大きく変化するということがわかったと思います。
しかしPairs(ペアーズ)の相性が変わる原因はそれだけではありません。
Pairs(ペアーズ)は、過去のビックデータを素に、私たちでは考えもしない要素で相性を決めているようです。
そして、そのAIは日々進化しています。
Pairs(ペアーズ)の相性をどれだけ信じるかは人それぞれですが、見えない要素を信じてみるのも楽しいのではないでしょうか?