
株式会社メンヘラテクノロジー代表取締役
らんらん
2018年8月に”彼氏を束縛したい”という想いから、株式会社メンヘラテクノロジーを設立。
これまでにアプリ「愛してるの言葉じゃ足りないくらいに君が好きなので歩く」や、彼氏が不在の際に気を紛らわせる女性向けサービス「カノジョ・シッター」をリリース。
東京工業大学大学院修士課程1年。自然言語処理を用いて彼氏との喧嘩を防止するためのツールを開発中。
過去出演番組:『アウト×デラックス』(フジテレビ系)『TV チャンピオン 極〜KIWAMI〜』(テレビ東京系)『指原莉乃&ブラマヨの恋するサイテー男選手権』(AbemaTV)
Twitter:@pascarrr
株式会社メンヘラテクノロジーという会社をやっております、らんらんと申します。
その名の通り、メンヘラ向けのサービスの開発に取り組んでいる会社です。
メンヘラ向けのサービスを開発をするため、日々メンヘラについての研究およびメンヘラへのヒアリングに励んでいます。
この度、メンヘラをテーマに記事を書かせていただくこととなり、以前から気になっていた「メンヘラはマイメロが好き」説をはじめとするメンヘラあるあるについて調査してみました。
10代〜30代の女性を対象に、
- 「自分はメンヘラだと思う」「周りからメンヘラだと言われたことがある」という100名のメンヘラ
- 「自分はメンヘラではないと思う」という100名の非メンヘラ
計200名にアンケートを行いました。
本当にメンヘラはマイメロが好きなのか?
早速、今回最も私が気になっていた「メンヘラはマイメロが好き」説。
ネットでは「メンヘラはピンクで可愛いものが好きだからマイメロが好き」「マイメロはメンヘラの心の支えになっている」など肯定派もいれば、「そんなのは偏見」「個人の好みの問題では?」と否定派もいます。
そこで、
サンリオキャラクターのマイメロディは好きですか?
という質問に対し、「とても好き」「好き」「普通」「嫌い」「とても嫌い」の5段階で回答してもらいました。
結果は以下の通り。
「とても好き」、「好き」と回答したメンヘラが非メンヘラを上回る結果となりました。
もちろん、マイメロが好きだからといってメンヘラであるとは限りませんし、その逆も然りですが、非メンヘラよりもメンヘラの方がマイメロを好きな人が多いという傾向があると言えそうです。
ちなみに、私自身もマイメロは結構好きで、そのことを周りにも話していたところ、マイメロと街を散歩をさせてもらった経験があります(笑)
メンヘラのSNS事情
寂しがり屋で構ってちゃんが多いメンヘラはSNSのアカウントは複数持ち、更新頻度が高い……というイメージですが、実際はどうなのか検証してみました。
メンヘラがよく使うSNS
まず、メンヘラが最もよく使うSNSを調べました。
メンヘラのほうがTwitterユーザーが多い気はするけれど、やっぱり周りの友達はみんなInstagramがメインなので、若干Twitterのほうがメンヘラの割合が高くなるかな? と予想をしていましたが、結果は以下のようにかなりハッキリと分かれました。
Twitterを最もよく使っている人は非メンヘラでは37人だったのに対し、メンヘラでは62人と約1.7倍!
Instagramのストーリーはあまり友達からの反応も気にしなくていいし、気軽に投稿できますが…。そうは言ってもやっぱり、Instagramには病んでるとき投稿できない!
今年で25歳になる私の友人たちのストーリーは結婚式や子供の写真で溢れており、そんな中「彼氏と喧嘩してもう消えたい…」などというストーリーを投稿する勇気はありません。
私が圧倒的にTwitter派である理由はそんなところですが、この結果の要因の1つとしてこのようなInstagramとTwitterの空気感の違いもあるのではないかと思います。
メンヘラのSNS保有アカウント数
続いて、先ほどの最もよく使うSNSについて、保有しているアカウントの数を聞きました。
非メンヘラで最も回答者が多かったのは「1つ」、メンヘラは「2つ」でした。
3つ以上の回答に関してはあまり大きな差はありませんでしたが、単一アカウント派か複数アカウント派かで比較すると、以下のようにその差は明らかに。
メンヘラは複数アカウント派が7割を超えるというイメージ通りの結果となりましたが、メンヘラ・非メンヘラに関わらず複数アカウントが多数派だったのは少し驚きました!
メンヘラのSNS更新頻度
最後は、SNSの更新頻度について7段階で回答してもらった結果です。
パッと見た感じでもメンヘラのほうが更新頻度が高いことが分かりますが、各頻度を月間に変換し、メンヘラ・非メンヘラのSNS更新頻度の大まかな平均値を取ってみると、
- メンヘラ…約43回/月
- 非メンヘラ…約9回/月
……と5倍近くもメンヘラのほうがSNS更新頻度が高いという結果になりました。
以上の結果から、
- メンヘラはInstagram派よりTwitter派が多い
- メンヘラの7割が複数アカウント持ち
- メンヘラはSNSの更新頻度が非メンヘラの5倍近く高い
というメンヘラのSNS事情が分かりました。
メンヘラが好きなアーティスト
次に調べてみたのは、メンヘラが好きなアーティスト。
少し前だと、椎名林檎や西野カナ・加藤ミリヤ、最近だとあいみょん・ミオヤマザキなどが、メンヘラっぽい曲が多いアーティストとして挙げられます(もう少し前はCoccoやcharaだったとメンヘラの先輩に聞きました)。
また、V系のファンであるバンギャにもメンヘラは多いと言われていたり……好きなアーティストという視点はかなりメンヘラの特徴が出やすそうです。
以下、回答者が多い順にメンヘラ・非メンヘラ共に7組ずつリストアップしました。
上記以外で2人以上が回答していたアーティストはそれぞれ以下の通りです。
Alexandros・安室奈美恵・防弾少年団・EXILE・L’Arc〜en〜Ciel・Mr.Children・ムック・テイラースイフト・Perfume・嵐
防弾少年団・BUMP OF CHICKEN・King Gnu・Superfly・スピッツ・DREAMS COME TRUE・星野源・米津玄師・Official髭男dism
メンヘラが好きなアーティストについては、納得感しかない結果となりました。
やはり全体的にV系が占める割合が高く、V系以外もネガティブな雰囲気の曲が多いアーティストの名前が挙げられています。
対して、非メンヘラが好きなアーティストの1位はback number。
back numberはめちゃくちゃ素敵な曲ばかりだし、悲しくて切ない歌詞も数多くあるのですが、個人的には歌詞の登場人物が愛されすぎてて、私もこんな風に愛されたいとか思えないくらい愛されすぎてて、共感できない…辛い…と感じてしまうことがあります。
故にメンヘラ受けはあまりよくないのかも? と納得しました。
メンヘラが好きなタイプ
今回の調査の最後は、メンヘラが好きなタイプです。
好きな異性のタイプ、好きな同性のタイプを自由記述で回答してもらいました。
回答してもらった結果から、メンヘラ・非メンヘラで特徴的な単語をそれぞれ10単語ずつ抽出しました。
メンヘラの1位が「イケメン」なのに対し、非メンヘラは「尊敬」でした。
好きなタイプなのかどうかは分かりませんが、メンヘラというとダメ男を好きになっているという印象が強いと思います。
もちろん見た目がよくて、性格もいいという男性も少なくはないですが、やはり見た目を優先してしまっているが故にダメ男に引っかかりやすい節はあるように思います。
同性に対しても、メンヘラ・非メンヘラで特徴が顕著に出ている結果となりました。
非メンヘラは「明るい」「ポジティブ」「楽しい」など長所の希望を表すような単語が上位にきています。
一方で、メンヘラの上位は「悪口」「裏表」という短所がないことを求めるような単語です。
これらを含め、全体的にみてメンヘラのほうが非メンヘラより同性に求めるもののハードは低そう……私も同性の友達が少ないタイプなので、すごくすごく気持ちはわかるのですが、イメージ通りメンヘラは同性との付き合いがあまり得意ではない人が多そうです。
終わりに
今回の調査結果でわかったことをまとめてみます。
- メンヘラはマイメロが好きな人が多い傾向にある
- メンヘラはSNSでアカウントを複数持っていて、更新頻度が高く、主な生息地はTwitter
- メンヘラは暗い雰囲気の曲が多いアーティストが好き
- メンヘラはイケメンが好き
- メンヘラは悪口を言わない裏表がない女性が好き
いずれもネットでよく言われていたメンヘラの特徴ではありますが、アンケートを取る前は「ネットではよくメンヘラは〇〇って言われてるけど、実はそうでもありませんでした!」みたいな内容がいくつも出てくるのではないかと思っていました。
しかし、改めてアンケートを取り、数値などで見ても本当に言われている通りだったことが多く驚きました。
結果について、記事内でも少しずつ考察していますが、このデータからこんなことが言えるのでは? というのがあればぜひ教えてください!
また、引き続きもっと多くのメンヘラにヒアリング&アンケートを行い、メンヘラの生態を明らかにしていきたいです!